2012年10月19日金曜日

軸を作る 谷に落とす その3


3回に分けて書くつもりの内の3回目


1.平面で考えてみる
2.斜面で考えてみる
3.斜面を滑ることを考えてみる

3.斜面を滑ることを考えてみる


さきほどは「斜面で考えてみる」として無意識に平面で運動をとらえるのでうまくいかない、ということを書いてみたわけですが、今度はそれを踏まえてどう滑るのか、ということで「斜面を滑ることを考えてみる」に話を進めます。


長々と書いたとおり平面での生活に慣れきった私たちが、斜面を上手に滑るには、斜面という特殊性を意識したイメージを持つ必要があります。

それはよく言われる
「斜面では、重力に垂直ではなくて、斜面に垂直に立つ」
ということもその一つです。まずはこっちの方がわかりやすいし、効果も簡単に体感できます。
一つのターンに限って言えば、この意識が持てればかなりターンの質があがると思います。


でも、これだけだと実は足りなくて、切り替えのところが解決できない。
そこで次に出てくるのが
「(身体を)谷に落とす」
というやつです。
これがわかったようなわからないようなアドバイスなのですが、認識がずれないように図とか文章を使って外形的に説明してみます。




(2ターン目から3ターン目に注目)

「谷に落とす」という短い言葉には、

「斜面で今のターンの円錐から、次のターンの円錐に移動すると必ず標高差があり、この標高差分だけ斜面の谷に向かって身体を落とすように次のターンの内側に身体を移動する必要があります」

という意味が込められているのです。

私が説明しようとしたら図もいるし文章も長くになりましたが、スキーのエキスパート達は本当に寡黙にして多くを語らず。ゲレンデでこれだけ言われてもわかりませんよね。まぁ、往々にして上手な人は下手な人の気持ちは分らないってことなのかも、ってちょっとひがんでみたり。

でも、確かにこの動作、今のターンから次のターンに向かって「身体を谷に落とす」感覚なんですよ。


たまに、自分自身の滑りは全然身体が谷に落ちていない指導者が、引き連れている生徒に向かって「もっと谷に落として」なんて言っているを見かけます。分って無くても1級とれたての子あたりにコレ言うのがカッコいいといことなのか?なんて思ったりもします。

私も学生の頃のコーチにコレを言われてなんだか分らないけど「つまり攻めろってことだな」とポールのインをデッドに攻めて滑ってみると、(めちゃくちゃな理解ですね)
「そうだ!その調子だ!」なんて言われていました。(またこれも、それでいいのか?ってアドバイスですよね)
人のことは笑えませんね。



このブログでいう「谷に落とす」というものが何かを外形的に定義したので、今度はこれをどうやってやるかという話に移りたいのですが、その3まで使ってしまったのでまた別の区切りでやってみます。


0 件のコメント: