2017年2月16日木曜日

足を縮めるときは、足首は前にいれません。

分かっている人にとっては「そんなの当たり前」って話ですが、やっと腹落ちして理解できました、というお話。


昔、「前後ポジションの悩みと足首の前傾角」というエントリで、もっと足を伸ばして滑りたい、という話を書きました。

とはいえ、足を伸ばしっぱなしにしては動きのない滑りになってしまうので、実際には「伸ばして」「縮めて」の繰り返しになります。
なので、上手く伸ばせるか、は、上手く縮めることができるかにかかっているとも言えます。

ところが、スキーブーツを履いて上手く縮むためには、素足の時と少し違ったスキー独特の動きが必要です。
というのも、スキーブーツを履いていると、素足の時と違って足首は前にはほとんど動きません。素足と同じ感覚で足首を前に押しても、ブーツのフレックスに跳ね返されてしまいます。

足を縮めて姿勢を低くしたいのであれば、
・足首の角度はブーツの前傾角のまま変えず、
・膝を大きく曲げ、
・重心位置が変わらないように股関節から前傾して頭の位置を変えないように動く。
という動きが必要になります。

そういうことか、と昨シーズンやっとわかりました。

で、この動きのイメージがわきやすい動きがシフリンの動画にあったので、そこだけ抜き取ってくっつけてみました。

足首の前傾角は変わらない

学生時代に「おしりはビンディングのヒールピースより後ろにしてはいけない」というアドバイスを受けて必死に守ってきましたが、何の根拠もない「呪いの言葉」でしかありませんでした。

そうなのか、と思ったら一気にいろいろ解決したので、頭と体に定着化させていこうと思います。

4 件のコメント:

KNJ さんのコメント...

この動画はフルスクワットになってるから、一番低い姿勢になった時に重心が後ろになってるけど、
通常の滑りではハーフスクワット(パラレルスクワット)くらいまででいいので、重心は前のまま、と言うか、低くなった時に「前」で、高い姿勢に戻った時にそれよりは「後ろ気味」ですよね。
こんな感じで
http://nsdknj.seesaa.net/article/446370093.html

kz さんのコメント...

KNJさん、

フルスクワットになっていますが、頭がしっかり前に出ているから、「重心が後ろ」ではないと思いますよ。
ここでのポイントは、膝を曲げても、股関節から前傾して頭を前に維持すれば全体の重心位置は真ん中を維持できる、というところです。なので、
「一番低い姿勢になった時に重心が後ろになっている」
と見るのは考え方がまだ切り替わっていない感じだと思います。
滑っていて後ろだと感じる時は、その分頭を前に出せばいいのです。

あと、これぐらい膝を曲げても頭が前に出ていれば全然OKです。体は楽。
というか、極端にこれくらやるのもやってみた方がわかりやすいです。

加えて言えば、重心の前後移動は逆にあまり意識しない方がいい気がします。
沈んだときは切替フェーズだから、気持ち前です。
伸ばしたときは荷重フェーズだから、気持ち踵より。

ここで「気持ち前」とか書いたのは、
重心移動はすごい狭い範囲でするべきで、
見た目であからまさにわかるほど前に乗ったり後ろに乗ったりすると、それはもうやり過ぎだからです。

気持ち前というのは、一番前で重心位置が拇指球くらいで、
気持ち後ろというのは、一番後ろで踵のちょっと前、くるぶしの真下、スネの骨を通って力が伝わってきたところぐらい
という理解で滑っています。
それくらいちいさい荷重移動でもスキーの動きが変わりますし、それを超えると違う運動という感じです。

どちらにせよ、前後に動くことはそんなに意識しなくていいのではないかと。

kz さんのコメント...


いつでもフルスクワットではなく、手加減した動きも使える。という意味であればその通りなのですけどね。

KNJ さんのコメント...

これ付けて、スクワットしますか?
http://www.skia.com/